第4回北海道・東北テラノ・ツーリング
&道央オフミ(ページ・5/6)
The 4th Hokkaido/Touhoku TERRANO Touring
and Cental-Hokaido Offline Meeting(Page-5/6)
(2002.08.21)
【前ページ(Previous Page)】  【メインページ(Main Page)】  【次ページ(Next Page)】
  
    
      | 8/21/2002(Wed) | 奥美利河温泉〜二股らじうむ鉱泉〜室蘭 | 
  
  
    
      | いよいよ北海道最後の日がきました。 1週間というのは、長いようであっという間に過ぎてしまいました。
 この日のメイン・フォーカスは、「室蘭八景」巡りです。
 | 
  
  
    
      | 【奥美利河温泉〜二股らじうむ鉱泉】 | 
    
      | 奥美利河で朝風呂入って、 その後、二股らじうむ鉱泉で朝風呂のはしごです。(^-^)ゞ
 | 
  
  
    
      | 奥美利河温泉・山の家 | 
    
      | 今年の北海道の夏は雨が多く気温も低く、観光地は人出が少なかったそうです。 奥美利河温泉も、お客さんが少なかった。お陰でこちらはのんびり出来ましたが。。。
 山の家は、小屋の雰囲気も非常に家庭的で、また一度来てみたい所です。
 なにより、携帯電話が繋がらないのが魅力です。(^_^;
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  
            | 露天風呂と「山の家」。 | 露天風呂。 山中の秘湯なので、勿論混浴です。(^-^)ゞ
 |  
            |  |  
            | 丘の上に登ると、ちょうど雨が上がって虹がかかっていました。 |  | 
  
  
    
      | 二股らじうむ鉱泉 | 
    
      | 国縫から室蘭に向かう途中、 長万部でちょっと寄り道して「二股らじうむ鉱泉」へ。
 以前は「山中の秘湯」という雰囲気だったようですが、、、
 新しく改装されて近代的な温泉保養所という感じになっていました。
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 炭酸石灰成分を含む温泉質で、 多量のラジウム放射能を有するそうな。
 |  
            |  |  |  
            | 二股らじうむ鉱泉 | 石灰華 |  
            |  |  |  
            | 建物の入口に「狐が入って来るので、戸を閉めてください。」との張り紙が。 表に出ると、狐がちょこんと座ってました。近づいても、全然逃げようとしません。
 |  | 
  
  
    
      | 道央道: 有珠山SA | 
    
      | 朝風呂はしごも終えて、いよいよ室蘭へ。 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 前日通った、道央道・有珠山SA。 今日は天気もよく、有珠山が綺麗に見えます。
 |  | 
  
  
    
      | 【室蘭観光】 | 
    
      | 室蘭では、まず最初にエンジン・オイル交換のためオート・バックスへ。(^_^; 3,000Km走行で指定オイル (TRUST: F2) 交換しなければなりません。
 北海道に来る前に既に1,000Km、北海道で2,000Km走行しました。
 オイル交換済ませて、いよいよ「室蘭八景」巡りです。
 | 
    
      | 
        
          
            | 室蘭八景(白鳥公園展望台・案内板より) |  
            |  |  
            | 銀屏風・金屏風/マスイチ浜 |  
            |  |  
            | トッカリショ/大黒島/絵鞆岬 |  
            |  |  
            | 室蘭港・夜景/測量山/地球岬 |  | 
  
  
    
      | (1)トッカリショ(室蘭八景) | 
    
      | オートバックスが室蘭市の東にあるので、最初は「トッカリショ」から。 | 
    
      |  | 
  
  
    
      | (2)金屏風(室蘭八景) | 
    
      | 次に回るところは、「金屏風」。 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  
            | 朝日が映えると、金色の屏風を立てたように見えるそうな。 |  | 
  
  
    
      | (3)地球岬(室蘭八景) | 
    
      | ここ「地球岬」から海を眺めると、地球が丸いというのを実感できます。 (燃料が残り少なくなったので、予備燃料10Lをここで補給。)
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            |  |  |  
            | 地球儀の形の電話ボックス。 | 幸福の鐘。 |  
            |  |  
            | 地球岬灯台。 |  | 
  
  
    
      | (4)チャラツナイ | 
    
      | 地球岬から測量山へ向かう途中、 北大理学部付属・海藻研究施設(立入り禁止)の手前にあります。
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | チャラツナイから見る、蓬莱門。 |  | 
  
  
    
      | (5)測量山(室蘭八景) | 
    
      | チャラツナイから一旦下に下りて給油した後、測量山に戻り[室蘭八景」巡りを続行。 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 室蘭港の眺望。(夜景では無いので、「室蘭八景」にはなりません。(^_^;) |  
            |  |  |  |  
            | 大黒島(室蘭八景) | 有珠山 | 昭和新山 |  
            | 上の3枚の画像は、測量山の頂上から、 "EF70-200F2.8IS" に2xエクステンダーを付けて、f=400mm/f8.0
            で撮影。
 EOS-1D なので、35mm換算で f=520mm 相当の画角になります。
 |  
            |  |  |  |  
            | 白鳥大橋 | 新日鉄・室蘭製鉄所 |  
            |  |  
            | 夜乗る予定の、「室蘭−八戸」航路のフェリー・ベニリア号 。 |  | 
  
  
    
      | (6)測量山から下る道 | 
    
      | 測量山から室蘭清水丘高校の方へ下ると、、、 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  
            | ご覧のように綺麗なフラット・ダートの道です。 |  | 
  
  
    
      | (7)マスイチ浜(室蘭八景) | 
    
      | 高校のところでそのまま海岸沿いに進むと、マスイチ浜が見えてきます。 | 
    
      |  | 
  
  
    
      | (9)ハルカラモイ | 
    
      | お次は、ハルカラモイ。 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  
            | この辺り、急な断崖が続きます。 |  
            |  |  
            | 道端に、狐が一匹。 |  | 
  
  
    
      | (10)銀屏風(室蘭八景) | 
    
      | ハルカラモイを過ぎてしばらく行くと、「銀屏風」です。 「金屏風」と対を成す「室蘭八景」のひとつ。
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  
            | 夕陽に映えて、銀屏風を立てたようにみえるそうな。。。 |  | 
  
  
    
      | (11)絵鞆岬(室蘭八景) | 
    
      | いよいよ「室蘭八景」巡りの最後、絵鞆岬へ。 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            | 平日なので、駐車場には他に2台が駐車しているだけ。 のんびりと景色を楽しめました。
 |  | 
  
  
    
      | (12)白鳥大橋 | 
    
      | 「室蘭八景」巡りの後は、 最近出来た「白鳥大橋」を渡って、白鳥公園・展望台へ。
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  |  |  
            | 白鳥公園・展望台から眺める、白鳥大橋と室蘭港方面。 |  
            |  |  
            | 測量山から眺める、白鳥大橋と、其の向こうに有珠山・昭和新山。 |  | 
  
【前ページ(Previous Page)】  【メインページ(Main Page)】  【次ページ(Next Page)】