ハイオク・ガソリン切り替え
(1998年6月)
ちょうど2年前の6月、
ガソリンを「レギュラー」から「ハイオク」に切り替えました。
(VG33Eは、レギュラー仕様。)

そもそもの始まりは・・・
当時、偶々横須賀にある MINE'S のHPに、
「コンピュータ・チューン製品」の紹介がのってるのを見つけまして、
関連するWEBをあちらこちら捜していましたら、
ずいぶんと前に NIFTY-serve の FCAR というフォーラムに
「神戸"BNR" 」さんという人がポストされた『ROMチューン読本』を
紹介しているHPを発見しました。
そこには、
『レギュラー仕様である CA18DE のS13<シルビア>も実は、
レギュラー用の点火時期マップの他に、ハイオク用マップを持っていて、
ハイオクを入れるをそちらのマップに切り替わって
フル性能が発揮されるようになる』、
と書かれてました。
そうだとすると、わざわざROMチューンしなくても、
ハイオク入れるだけで部分的にせよROMチューンと同じことが出来る訳ですね。

「ハイオク」って、なかなか良さそう・・・
テラノMLに質問したところ、早川@仙台さんから以下の回答をいただきました。
>そうだとすると、「ハイオク入れると燃費が良くなる」という話も耳に
>しますので、レギュラーとの価格差(10円/Lくらい)を考えると
>単細胞の私としては、テラノにハイオク入れたときの性能アップと燃
>料コストのアップを秤にかけると、案外いい線いくのでは?つい思っ
>てしまうんですが、間違ってるでしょうか?           

はい、確かに、WD21、LR50でハイオク使っておりますが
 燃費、パワー共、レギュラーの比ではありません。
日産ECCSは、エンジンのノッキング感知して点火時期を制御し
 エンジンに適正な点火タイミングを取っているため、
 オクタン価の高い燃料、すなわちハイオクガソリン、を使うと
対ノック性能が上がります。
対ノック性が上がれば、
ECCSのノックセンサーはノックを感じるまで点火時期を進角させます。
点火時期を進角させると言うことは、点火タイミングを早く出来る訳ですから、
オクタン価の高いハイオクなどは爆発力が増幅されます。
すなわちパワーアップすると言うことになります。
オクタン価の低いレギュラーガソリンは、
ノックセンサーの感知が早くなるので、
 点火時期はECCSで制御され標準の進角となり、
パワー自体はノーマルになるようです。

でも、ちょっと待って・・・
世の中、いいことばかりでは無いようで、、、
「ハイオク」なら何でも良いかというと、そうでもないみたいです
エンジンとの相性もあるようですし、
昨今は、メーカーや元売り会社間での石油の相互融通が多いと聞くと、
安定した品質で製品が供給されるのかどうか?気になるところです。
実際、「ハイオクに変えても効果なかった」という声も聞きますので、
万能の特効薬という訳ではなさそうです。。。

では、その効果の程は?
「ハイオク」に交換する時は、タンクを限りなく空にしないと意味無いので、
『燃料警告ランプ』が点きっぱなしになっても頑張って走りつづけ、
ギリギリで交換しました。(70L以上給油しました。)
たまたま東京まで行く用事があったので、
給油直後、東名を厚木から首都高を走りました。
最初に感じたのは、100Km/H以上でもすごく静かになった、ということでした。
それまでは、追い越しかけるのにアクセル踏むと、必死になって頑張ってる、
という感じだったんですが、すごく静かにエンジンが回るようになり、
そのせいか、パワーが出るようになった気がしました。。。(^_^)
定量的にパワー差を計って訳でないので、あくまでも『体感』でしかありませんが、
ハイオクに切りかえた直後の印象が強かったので、
レギュラーには戻る気はしないですね。。。
ノーマルROMの初期設定は「レギュラー」にセットされているので、
ノック・センサーがノッキングを感知してマップを切りかえるまでの時間差が惜しい。。。
いっそ、ROM書き換えて、最初から「ハイオク]仕様にすればいいのかいな???
 (笑)

[う@湘のお部屋]     [テラノのお部屋]     [う@湘号プロファイル]

ハイオク・ガソリン
ハイオク・ガソリン切り替え
(1998年6月)
ちょうど2年前の6月、
ガソリンを「レギュラー」から「ハイオク」に切り替えました。
(VG33Eは、レギュラー仕様。)

そもそもの始まりは・・・
当時、偶々横須賀にある MINE'S のHPに、
「コンピュータ・チューン製品」の紹介がのってるのを見つけまして、
関連するWEBをあちらこちら捜していましたら、
ずいぶんと前に NIFTY-serve の FCAR というフォーラムに
「神戸"BNR" 」さんという人がポストされた『ROMチューン読本』を
紹介しているHPを発見しました。
そこには、
『レギュラー仕様である CA18DE のS13<シルビア>も実は、
レギュラー用の点火時期マップの他に、ハイオク用マップを持っていて、
ハイオクを入れるをそちらのマップに切り替わって
フル性能が発揮されるようになる』、
と書かれてました。
そうだとすると、わざわざROMチューンしなくても、
ハイオク入れるだけで部分的にせよROMチューンと同じことが出来る訳ですね。

「ハイオク」って、なかなか良さそう・・・
テラノMLに質問したところ、早川@仙台さんから以下の回答をいただきました。
>そうだとすると、「ハイオク入れると燃費が良くなる」という話も耳に
>しますので、レギュラーとの価格差(10円/Lくらい)を考えると
>単細胞の私としては、テラノにハイオク入れたときの性能アップと燃
>料コストのアップを秤にかけると、案外いい線いくのでは?つい思っ
>てしまうんですが、間違ってるでしょうか?           

はい、確かに、WD21、LR50でハイオク使っておりますが
 燃費、パワー共、レギュラーの比ではありません。
日産ECCSは、エンジンのノッキング感知して点火時期を制御し
 エンジンに適正な点火タイミングを取っているため、
 オクタン価の高い燃料、すなわちハイオクガソリン、を使うと
対ノック性能が上がります。
対ノック性が上がれば、
ECCSのノックセンサーはノックを感じるまで点火時期を進角させます。
点火時期を進角させると言うことは、点火タイミングを早く出来る訳ですから、
オクタン価の高いハイオクなどは爆発力が増幅されます。
すなわちパワーアップすると言うことになります。
オクタン価の低いレギュラーガソリンは、
ノックセンサーの感知が早くなるので、
 点火時期はECCSで制御され標準の進角となり、
パワー自体はノーマルになるようです。

でも、ちょっと待って・・・
世の中、いいことばかりでは無いようで、、、
「ハイオク」なら何でも良いかというと、そうでもないみたいです
エンジンとの相性もあるようですし、
昨今は、メーカーや元売り会社間での石油の相互融通が多いと聞くと、
安定した品質で製品が供給されるのかどうか?気になるところです。
実際、「ハイオクに変えても効果なかった」という声も聞きますので、
万能の特効薬という訳ではなさそうです。。。

では、その効果の程は?
「ハイオク」に交換する時は、タンクを限りなく空にしないと意味無いので、
『燃料警告ランプ』が点きっぱなしになっても頑張って走りつづけ、
ギリギリで交換しました。(70L以上給油しました。)
たまたま東京まで行く用事があったので、
給油直後、東名を厚木から首都高を走りました。
最初に感じたのは、100Km/H以上でもすごく静かになった、ということでした。
それまでは、追い越しかけるのにアクセル踏むと、必死になって頑張ってる、
という感じだったんですが、すごく静かにエンジンが回るようになり、
そのせいか、パワーが出るようになった気がしました。。。(^_^)
定量的にパワー差を計って訳でないので、あくまでも『体感』でしかありませんが、
ハイオクに切りかえた直後の印象が強かったので、
レギュラーには戻る気はしないですね。。。
ノーマルROMの初期設定は「レギュラー」にセットされているので、
ノック・センサーがノッキングを感知してマップを切りかえるまでの時間差が惜しい。。。
いっそ、ROM書き換えて、最初から「ハイオク]仕様にすればいいのかいな???
 (笑)

[う@湘のお部屋]     [テラノのお部屋]     [う@湘号プロファイル]