|
||||||||||||||||||
1年前の撮影実習で来た「東京都葛西臨海水族園」に、 今年もEOS学園の撮影実習が行われました。 1年前と同様、今回も良いお天気です。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
水族園内ではストロボ・三脚使用禁止です。 レンズは、 1V用には、F1.2単焦点の”EF85L”、そして暗めですが”100−400L IS”を、。 1D用には全域F2.8の”EF16−35L”と”EF28−70L”を使用しました。 |
||||||||||||||||||
銀塩フィルムは、”Provia400F”と”Velvia100”の2種類です。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【太洋の航海者 アカシュモクザメ】 | ||||||||||||||||||
前回同様、最初に撮影するのは「サメの水槽」。 水槽は暗いので、16-35mm/F2.8の広角ズーム&AIサーボAFで撮影 それでも、なかなかなかなかピントが合いません。(^^;;; |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【太平洋の魚 ヘラヤガラ】 | ||||||||||||||||||
「サメの水槽」から「太平洋の魚」コーナーへ。 そこには、前回見記憶が無い細長くて黄色い魚が。 ”ヘラヤガラ”という魚で、英名が "Chinese Trumpetfish"。 まさに、名は体をあらわす、ですね。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【太平洋の魚 @オーストラリア沿岸】 | ||||||||||||||||||
お次は、オーストラリアの沿岸に棲むお魚。 左の”オールドワイフ (Old Wife)”というお魚は背中の棘に毒があるそうですが、 年とった嫁さんには毒があるので、 「畳と何とかは・・・」ということなんでしょうかね。(`0`)ノ゛バシィィィィィ!!!! |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【太平洋の魚 リーフィシードラゴン】 | ||||||||||||||||||
前回撮れなかった”リーフシードラゴン”ですが、 今回はこれにフォーカスを絞っていました。(笑) なんとも奇妙な格好をして、ゆら〜りゆらり漂っています。 海藻の間だと、見分け付きませんね。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【太平洋の魚 @グレートバリアリー】 | ||||||||||||||||||
この頃になると人ごみがどんどんひどくなってきて、 落ち着いて撮影できなくなってきました。 カメラを交換するのが大変なので、1D中心です。(^^;;; |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【大洋の航海者 マグロ】 | ||||||||||||||||||
前回マグロ回遊を撮ったときは今ひとつピントが甘かったので、 今回は置きピンで少し流しながら撮ってみました。 結果として流し撮りは思うような結果が出ませんでしたが、 前回よりはピントがシャープに合っているように思うんです。 少しは上達してるんかしら? (笑) |
||||||||||||||||||
【ペンギン】 | ||||||||||||||||||
外に出てペンギンを撮りはじめるとすぐにパラパラと雨が降り始めたので、 急いで切り上げ屋内へ戻って撮影続行。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
【伊豆七島・東京湾の魚】 | ||||||||||||||||||
最後の撮影対象は、伊豆七島・東京湾に生息するさかな達。 ISO400のフィルムが終わったのでVelvia100を使いましたが、 開放F1.2の大口径レンズを使っても、 さすがにシャッター速度が上がりません。三脚無しでは、厳しいですね。(^^;;; |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
午前で撮影終わって、昼食を食べた後帰路につきました。 今回、夏休みの最中だったせいか、 小学生の団体がいっぱいで、じっくりと撮影できませんでした。 今度は、春夏冬の休みの時期を避けて行かないと。 |
【動物画像ライブラリ】 | |
【う@湘のお部屋】 | 【カメラのお部屋】 |